Collection: MixCD / Mixtape
1727個の商品
Stock
New or Used
Style
Format
- BLUE BERRY / BOOM BOOM CIAO (CD-R)BLUE BERRY「BOOM BOOM CIAO」二木コメント ■リード ブラックスモーカーのDJ、BLUE BERRYの最新作『BOOM BOOM CIAO』は、なんとアフロビーツ/アフロフュージョン、そして ゴム等を中心にしたミックス!! ヒップホップDJらしく攻めに攻めまくる1時間のダンス・ミュージック!! ■本文 なんとBLUE BERRYの最新ミックスは、アフロビーツ/アフロフュージョン、そしてゴム等を中心にしたミックスだ。すなわち、ナイ ジェリアやガーナ、南アフリカのラップやダンス・ミュージックが彼のセンスで選曲、ミックスされている。これには驚いた。前二作の ミックスはいわば「BACK TO 90S」つまり90年代のUSヒップホップの再解釈、それらを通じた音響実験だった。まさかそこからア フロビーツ等のアフリカのポップ/ダンス・ミュージックへ急展開するとは予測しようがなかった。いや、BLUE BERRYはこれまで ダブ、ニュールーツ、UKなどのベース・ミュージック、ジャズ、ブルース・ロックと常に貪欲に自分にとってのフレッシュなサウンドを追 い求め、リリースしたミックスはこの20年間で約20作品(!!)近くあるDJだ。そんな彼が、近年、日本のアンダーグラウンドなダンス・ シーンで少しずつ浸透しつつあるアフロビーツ/アフロフュージョンに魅了されたのは単なる偶然ではないかもしれない。そして、 門外漢の私が指摘するまでもなく、アフロビーツの背景やルーツにはナイジェリアのアフロビートやガーナのハイライフがあるし、レ ゲトン/ダンスホールのリズムの影響もある。特に『BOOM BOOM CIAO』と名付けられたこのミックスでは、ナイジェリアのイボ 族のラッパー、フィノ(Phyno)の楽曲が数多く収められている。ハイライフ風のギターとレゲトンのリズムが絡み合う楽曲の一方で 、フィノがオラミデ(Olamide)というナイジェリアのシンガー/ラッパーと共作したブレイクビーツを基調としたソウルフルなラップ・ソングもある。さらに、南アフリカのムーンチャイルド・サネリー(Moonchild Sanelly)が参加した曲もある。とはいえ、こうした知 識や文脈はこのミックスに関してはあくまでも後づけであり、最大の魅力は、BLUE BERRYがそうしたコンテクストの外部でこれ らの音楽のリズムやサウンドの魔法に導かれるままに、パワフルに攻めまくり1時間を縦横無尽に駆け抜けている点なのだ。早くこのセットをクラブで聴きたい(。二木信) SPECIAL THANKS TO SHOCHANG ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- BLUE BERRY / BOOM BOOM CIAO リズムとメロディとフローが凄えぜ 好きなように曲に体を委ねてリズムを掴んでくれ ある国のユニフォームジャージを貰ってから、 その国のラップ ミュージックがあるのかディグしたんだ。 探すのにちょっと苦労したけど、 とんでもないリズムとメロディと フローの凄え楽曲と出会った。 聞いたことがねえ言葉に聞こえるし、 なんだか言葉の響きが似 てるのか、 たまに日本語に聞こえてくるし、 オリジナルで未来を感じる。 曲はかっけえしさ。 これは久々に出会ったわ。 面白えぜ! まるっきり文化も価値観も違うだろうな。 こんな国でブンブンチャオしたいな。 そう思わないか?
- Label BLACK-MOB-ADDICT
- Format CD-R
- Country Japan
- Released 2022
- Style MixCD / Mixtape,Dance Jazz / Jazz Funk,Japanese Underground,Japanese Hip Hop,Soul / Rare Groove MixCD,Afro,Underground Hip Hop
- Media NM
- Item No. B1466278
¥1,650 - DJ BAKU / Black Recorder Box (BSWT0018, CD)DJ BAKUが[BLACK SMOKER]の音源のみで作り上げた MIX CDが完成!! 未発表曲を含む全27曲56分、[BLACK SMOKER]がここ 10年の間に撒き散らした黒く狂った臭気とグルーヴを 耳と鼻と口から一気に吸い込め!! 今作はDJ BAKUがBLACK SMOKERからこれまでにリリース された膨大な音源の中から初期のラップクラシック、 CD-Rのみのリリースだった隠れた名曲、インスト トラックなどをスキルフルにミックス&スクラッチ。 また未発表曲、リミックストラックなど、ここでしか 聴けないトラックなども多数収録予定! ジャパニーズ・ヒップホップの枠をはるかに飛び越えるマスターピースの完成!!
- Label BLACK SMOKER
- Format CD
- Country Japan
- Released 2010
- Style MixCD / Mixtape,Japanese Hip Hop,Hip Hop / R&B MixCD・Tape,Club Music MixCD
- Media EX-
- Item No. D00007426
out of stock - DJ Zorzi / to be improving (OILWORKS Rec., CDr)”Anniversary MIX”も好評を得たDJ Zorziが新作ミックスがリリース! 本作では、様々な国内外のビートメーカーから、JAZZ、Drum&Bassなど、多種多様なサウンドが織り混ざった音楽を楽しめる1枚。独自のグルーヴで展開されていく楽曲が、聴く度にハマっていき、高揚させられていく好内容です。マスタリングにはOlive Oil、アートワークは鹿児島よりDUDEが担当! 音好きは間違いなくチェックすべき1枚です。Limited 100!!
- Label OILWORKS Rec.
- Format CD
- Country Japan
- Released 2023
- Style MixCD / Mixtape,2010's- Hip Hop / R&B,2010's- Club Music,2010's- Japanese,Japanese Hip Hop,Japanese Underground
- Media S
- Item No. D1763110
out of stock - MURO / Diggin' Heat 2019 performed MURO (PROT-501, Cassette)King Of Diggin ことMUROによる冬の風物詩、DIGGIN' HEATシリーズ2019作。 (カセット・テープです) (CASSETTE TAPE)
- Label ユニバーサル ミュージック合同会社
- Format CASSETTE TAPE
- Country Japan
- Released 1997
- Style MixCD / Mixtape,Sampling / Breaks & Beats,R&B,Soul / Funk / Disco,Soul / Rare Groove MixCD
- Media EX-
- Item No. M075078
out of stock - tha BOSS / BORDERS - Mixed by DJ HIKARU (MIX CD)tha BOSSのTHA BLUE HERB名義以外で残してきた 客演楽曲を盟友DJ HIKARUが紡いだMIX CD! 1997年の結成以来、THA BLUE HERBのフロントマンとして生きてきたtha BOSS。THA BLUE HERBの看板を背負って地元札幌から日本中を行脚する旅の途中、ある時は迎える側として、ある時は迎え撃つ側として、数多くの同業者、好敵手と出会ってきました。 時には憎み合ってでも自分達の存在を認めさせる相手であった東京のヒップホップ、同じように中央から遠く離れた場所で自分達のヒップホップや表現を確立するために奮闘している同志。今、我々には47都道府県に仲間がいます。 そして、そうやって出会った友人達と「次は曲を創ろう」という流れになるのは自然な事でした。元々、ヒップホップとはルールや型も大事だが、何より重要なのは精神性であり、表現はより自由であるべきだと、常々思っていたtha BOSSにとっては、自身のヒップホップを追求するTHA BLUE HERBから敢えて離れるのであれば、一つの枠の中で音楽を創るというよりは、むしろ望んで違う世界に出てみたいという気持ちの方が強かったのだと思います。そういう想いが結果として、今回集められた作品達の奔放な顔ぶれに直結しています。同じヒップホップでも東京と沖縄、ベテランと新進気鋭、メジャーとアンダーグラウンド、まさに極と極を行き来している様が一目瞭然です。更に、好奇心は留まることを知らず、探求のペン先はロック、レゲエ、ダブ、果ては民族音楽にまで辿り着いています。つまり、これは旅そのものです。本作品は、自身の地元札幌とその向こうにある世界とを隔てる海を飛び超えたように、ジャンルやBPM、そして硬直した既成概念という同じ日本の中にある様々な境目"BORDERS"を打ち壊して自由であろうとしてきた1人の旅人と、その友人達との交歓の記録です。18年に渡る軌跡をここで振り返り、整理し、混ぜ込んで再提示するのは、互い同じ気質の音楽旅人として出会い、遊び、影響し合い、育ってきたと言える友人、DJ HIKARUです。そしてこの旅はtha BOSSの自身初となるソロアルバムへと続いていきます。
- Label THA BLUE HERB RECORDINGS
- Format CD
- Country Japan
- Released 2015
- Style MixCD / Mixtape,Japanese Hip Hop,Hip Hop / R&B MixCD・Tape,Japanese Underground,2010's- Hip Hop / R&B
- Media S
- Item No. T10002260
out of stock - DJ SHOTA-LOW / Swing By (MixCD)九州・福岡を拠点に置きつつも全国各地で活躍する SHOTA-LOWの2nd MIX CDが完成! ロックDJとしてキャリアをスタートしながら、 日々クラブやライブハウスを飛び回る音楽経験から 成るオールラウンドなセレクトセンスを活かし、 今回は近年のINDIE DANCE〜NU DISCOから NEO SOUL/FUNK、R&BやHIP HOPなどをコンパイルした ライト&メロウ・ミックス!メロウ・ムードから ダンサブルなものまで、メロディアスなセレクトが 輝る1枚に仕上がった。ジャケット・アートワーク はTA-1(KONCOS)が描き下ろした。
- Label ABOUT MUSIC
- Format CD
- Country Japan
- Released 2018
- Style MixCD / Mixtape,Hip Hop / R&B MixCD・Tape,Club Music MixCD,2010's- Rock / Pops / Punk,2010's- Club Music
- Media S
- Item No. D10004191
¥1,080 - HIROSHI KAWANABE 川辺ヒロシ / Surrrrround (Zoot Sunrise Sounds, ZTT-003, Cassette Tape)TOKYO NO.1 SOUL SETの川辺ヒロシさんによる 伝説のミックステープシリーズ「SURRRRROUND」! RISEシリーズとは一変し、ダブ〜ロック〜 ディスコ・ダブなどダンスミュージックな内容で 衝撃を与えたミックステープの金字塔! With Sticker. ステッカー付き。(カセット・テープです)
- Label Zoot Sunrise Sounds
- Format CASSETTE TAPE
- Country Japan
- Released 2002
- Style MixCD / Mixtape,Club Music MixCD
- Media EX-
- Item No. H00002593
out of stock - 5lack / 8lack 8allade (Black Smoker, BSMX-059, CD) MixCD(CDに割れあり。再生可能です。) 5lackによるMIXCD第2弾! ジャケは5lack×KILLER-BONG。 若さと自由さ、そして恵まれた環境と生まれ持った才能。"i'm serious" からラップゲームを歩んだ2008年。スケボーを片手に "i'm serious" を数枚持って来た時には、2015年の彼を取り巻く環境がここまで大きくなるとは、本人は思っていなかったのかもしれない。ヒップホップゲームを存分に遊んできた5lackの放つ言葉は、音楽ファン達が一語一句もらすことなく拾い出しては分析し、それは時間の経過と比例しながら大きな影響力へと変わって行く。自由を失われ少しづつ居心地の悪さに気づくと同時に、自分の音楽と真正面から向き合って、今歌うべき音楽とは何であるべきかという己との葛藤もあったのかもしれない。紙と鉛筆で戦う男は、鉛筆の芯が短くなれば何度も削り尖らせる。尖っていた自分が、気づいたら丸くなっていた事もあったかもしれない。ノートに鉛筆を何度も走らせて、短かくとも芯が尖っている鉛筆がスキルの象徴だ。5lackは2008年からどのくらいの鉛筆を丸くさせて尖らせてきたのだろうか?前作 "blacksmokecar" から4年が経った。彼が普段ヘッドフォンで聴くグッドミュージックは、音楽ファンが5lackのプライベートを唯一覗ける手掛かりだ。作品、ライブ、メディアなどで見せない日常を皆で覗いてみよう。もう、4年前とは違った景色を見ている事だろう。(wenod records/神長健二郎)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2015
- Style MixCD / Mixtape,Hip Hop 2000's~,Japanese Hip Hop,R&B,Japanese Underground
- Media VG-
- Item No. S0116860
out of stock - DJ YAZI / The Long Afternoon Of Earth (Black Smoker, BSMX-049, CD) MixCD電子音が描く、遠く、黒く輝く宇宙の面影。 THINK TANKのオリジナルメンバーであり、 HARUKA(FUTURE TERROR)との インプロビゼーションユニットTWINPEAKSでも 躍動するオールラウンダーDJ YAZIによる3枚目。 多くの電子音楽家たちが巨大なパッチ・シンセの前で、そしてデトロイト・テクノの夢想家たちがベッドルームで描いたあの風景と、その星図でつな がるコスモロジー、さらにはその先にサン・ラーの広大な黒い宇宙が広がっている。最近では、Future TerrorのHarukaとのTwin Peaksとしても活動を活発化させるDJ YAZIの新作は、宇宙の漆黒の闇のなかに突き進んでいく、電子音によるスペース・ウェイ。昨今のインダストリアル・ウェイヴもロウ・ハウス、ディープ・ アンビエントなど、電子音楽の新たな潮流ともつながるコズミック・エレクトロニクスによる夢幻の旅、旅、旅。音楽はどこまでも続いていくように、 スペースは用意されている。 そのタイトルのごとく、地球の黄昏時、月と地球を行き来する奇怪な巨大植物、その向こうに見える漆黒の宇宙に思いを馳せる。(河村祐介)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country UK
- Released 2015
- Style MixCD / Mixtape,Underground Hip Hop,Abstract / Trip Hop / Downtempo,Dub / Leftfield / Drum n Bass,Japanese Underground
- Media EX-
- Item No. D0184860
out of stock - YOUNG G / Pan Asia Vol.2 ~Black Asia ~ (Black Smoker, BSMX-057, CD) MixCDアジアで独自の進化を遂げるヒップホップを テーマにしたYOUNG Gによるミックスvol.2! Stillichimiyaによるエクスクルーシブも収録! このMIXを聴いた途端に、作家である宮崎学がアジアのアウトロー達の生き様と歴史を軸に描いた「血族」という小説を思い出した。その「血族」の解説文に寄せた馳星周の文章がキマっていて、その中に豊浦志朗「叛アメリカ史」からの引用がある。“叛史の戦場は正史が腕ずくペテンずくで設置した隔離収容区域である。そこは潜在的敵対者の隔離という政治的要請と賃金奴隷の創出という経済的要請に基づいて創られたものだ。叛史はここから進発して正史の神殿を爆破しようと奮戦する。” カンタンに言うと、お偉いさんたちが勝手に歴史や価値を創って美味しいところだけもらっちゃおうという世界が“正史”で、そんな世界に我慢できないヤツらが生きる世界が“叛史”ということである。 1977年にアメリカのブラック•パワーやチカーノ、ヴェトナム難民の歴史を世界の正史に対する叛史と捉えた「叛アメリカ史」の視点が、アジアの血脈にも連綿と繋がっていることが「血族」を読むとわかるのだが、『BLACK ASIA』は2015年の現在、明らかにそこに繋がっている。このMIXでは中国、台湾、ヴェトナム、韓国、タイ、インド、モンゴル、トルコなどアジア各国のアンダーグラウンドだったり、そこそこイケてて有名だったりする有象無象のHIP-HOPが登場するのだが、例えばHIP-HOPはもともとアメリカの文化でその真似ごとが云々〜といった、いわゆる“何が本物”的な問いそのものが、実はこの隔離区(叛史の戦場)では溶解し、意味を成さないものとなる。実際このアルバムを聴き込んでいくとなんだかよくわからないけれども持っていかれてしまい、笑わされ、最後には涙がこぼれてしまうだろう。その旅はあの街角の地べたを這うような私たちがよく知っているHIP-HOPの道である(旅の最終点は….沖縄!)。そしてそれは隔離区から生まれた音楽〜叛史の道でもあるはずだ。 そういえばYoung-Gがフィリピンで出会ったラッパーのある一言に衝撃を受けたと語ってくれた事も思い出した。東南アジア最大のスラム、トンド地区でお互いのスニーカーの話で盛り上がっていた時にフィリピンのラッパーがこう言って笑ったという。「おまえの履いてるアディダスも、俺の履いてるアディダスも、本物か偽物かよくわかんねえけど、、、アディダスなんだよ。違うか?」『BLACK ASIA』、これはそういうCDなのである。(空族 相澤虎之助)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2015
- Style MixCD / Mixtape,Underground Hip Hop,Experimental / World Music / Asia
- Media EX-
- Item No. Y0177180
out of stock - 大石始 HAJIME OISHI / THE VOICE OF TRIBES (Black Smoker, BSMX-055, CD) MixCD東~東南アジア周遊、その地面から沸き立つ サイケデリア&グルーヴを聴け! 本作を再生すると広がる世界はこうだ、東南~東アジアの地面にへばりついた音楽を中心にしながらも、そのサイケデリアとグルーヴで描く景色には、 遠く、アフリカや南米のサウンドが“見え”てくる。その周りにはロンドンのストリート、ジャマイカのゲットーで生まれたダブの残響がこだまする。 国境や文化や言語の違いといった、既成概念を強化する遠近法を楽々と壊すのは、グルーヴやメロディそして、“間”も含めた音楽の力だ。僕らはその 前にあっては、どこにいても僕らであり、そしてどこの誰にでもなりうる。だからこそ、この音は面白いのだ。ライターとしての大石始の、ここ数年のワークと言えば、いま僕らが住むこの地面=日本と呼ばれる地域と、その周辺、東~東南アジアの地面から聴こ える音楽の、時代をも飛び越えるシームレスな繋がりをより深い探求だ。祭や大衆芸能(彼が追い求めるのは“伝統”芸能とはニアイコールなものの気 がする)を直にフィールドワークし、現在のポップ・ミュージックやダンス・ミュージックをも視野に入れて、縦横無人に“音”の根底に流れる、魅惑 の“なにか”を追っている。本作には、そんな無限の大事業を司る感覚のいち部が切り取られていると言えるだろう。本作を“プリミティヴ”だとか、“エキゾチックな”などと、その手の言葉で片付けるのはなんとも残念な感覚だ。これはいまの音である、そしてある 種のエキゾチズムの発露ではない。ただ単に相当”ヤバい“音なのだ。ポスト・ダブステップ、インダストリアル・リヴァイヴァルやワールド・ミュージックの融合などなど、DJカルチャーとインターネット、そしてストリート・カルチャーが持ち込んだ、複雑怪奇なる2010年代のリズムの冒険を経た耳にとって、その音そのものが魅力以外のなにものでもないのだ。そもそも音楽に周縁などないと言わんばかりの説得力でもってこちらに迫ってく る。本作はJUZU a.k.a MOOCHYによって彼のホームグラウンドである吉祥寺CHEEKYで一発撮りのライヴ・ミックスでレコーディングされた。アートワークは、大石の現在の 活動拠点たるB.O.N(旅と祭りの編集プロダクション)のパートナーでもあるケイコ・K・オオイシ撮影の写真を素材に、まさにこのCDと地続き の音楽を生成する集団でもある”くふき”が担当する。東京の武蔵野で、ミャンマーの空を見ながら、韓国の空を見ながら、コロンビアの空を見ながら、この男はこの音を夢想しているのだ。そんなおもしろ い試み、同じ時代に生きて、そこに乗らないのはもったいない。(河村祐介/OTOTOY)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2014
- Style MixCD / Mixtape,Experimental / World Music / Asia,Japanese Underground
- Media EX-
- Item No. O1007100
out of stock - RAS G / Mercury Retro Faded (Black Smoker, BSMX-054, CD) MixCDLAビート・シーンのプロデューサー/ビートメイカー/ アフロ・フューチャリスト、RAS Gが〈blacksmoker〉から リリースしたスペイシーなMIXを。 54分あまりのディープ・ トリップ!!ジャケはKILLER-BONG 黒人音楽と宇宙、アフロ・フューチャリズム。RAS Gの音楽、ファッション、アートワーク、言葉には、アフリカン・アメリカンの音楽を愛して止まない人間のその手のロマンと想像力を、――それがなかばステレオタイプな、手垢のついたものだとしても――刺激する要素にあふれている。正直その話を深める用意はいまできていないが、この54分あまりのMIXでRAS Gはまるで、みずからをアメリカの黒人音楽の歴史のなかに、自我がなくなるまでドロドロに溶かし込んでいっているようだ。ラスト・ポエッツやジョン・コルトレーンやJ・ディラからの影響はもちろんのこと、フリー・ジャズ、ブレイク・ビーツ、エレクトロニック・ソウル、ポエトリー・リーディング、ヒップホップが渾然一体となって、過去と現在と未来の境界線をどこまでも曖昧にしていく。何がサンプリングで、どこが原曲で、どこからがRAS Gのオリジナルなのか。いや、そもそもそんなことに意味はないんだよ、と音で語りつづけている。ディープで、最後の最後まで心地良いソウルを忘れないスペイシーなトリップだ。(二木信)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2014
- Style MixCD / Mixtape,Hip Hop / R&B MixCD・Tape,Club Music MixCD,Experimental / World Music / Asia
- Media EX-
- Item No. R0186140
out of stock - FUMITAKE TAMURA (BUN) / 3 Seconds (Black Smoker, BSMX053, CD) MixCD稀代のビーツ作家・Fumitake Tamura (Bun) による 自身初のミックスCD「3 seconds」 或る実験エクササイズによると、「3秒」という時間が人間の聴覚における「経験のひとかたまり(=チャンク)」であり、すなわち「聴覚的現在」の長さであると結論付けられているという。聴覚の基本は時間的な差異であり、言い換えれば聴覚が聴くのは本質的に時間そのものである。ある音の状態Aが状態Bに向かう変化を知覚し、AとBの関係性を聴き取ることで、人間は(ぼぼ無意識的に)旋律やリズムとしてその音を認識する。そうした音の連鎖によって生まれる相互の関係性は音響旋律と呼ばれる。音響旋律とは、ある音の状態Aが状態Bへ向かう意識の志向性の連鎖であり、音Bに到達したときの音Aに対する記憶が、連続する時間の中で水平方向に連鎖し蓄積されていくことで生まれるとされている。3秒というごくわずかなひとかたまりの時間のあいだに、人間の聴覚はこうしたリニアで連続的な意識と記憶をプロセシングして蓄積または忘却しているということだ。 この作品においてFumitake Tamura(Bun)が展開しているのは、この「3秒」という聴覚的現在が内包しうる経験と現象に関するさまざまな視点からの考察だ。ミックスCDというフォーマットにありながら、無数に散らばるサウンドの断片が音響旋律を形成し、共時的(シンクロニック)な垂直構造と通時的(ダイアクロニック)な水平構造を行き来しながらあらゆる聴覚的現在が71分間を通して不断に連続していく。「音を聴く」という知覚的生理を悉く刺激するその体験は、有り体な物語性を軽やかに回避しながらもなおスリリングな興奮を誘い、サウンドに対し静かに鑿(のみ)を打ち込みつづけるFumitake Tamura (Bun)ならではの作家性はさらなる深みと広がりをもって立ち上ってくる。ひとことで言えば、まぎれもない傑作。
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2014
- Style MixCD / Mixtape,Club Music MixCD
- Media EX-
- Item No. F0157340
out of stock - 悪魔の沼 / 涅槃 -Nirva魔- (Black Smoker, BSMX-051, CD) MixCDドラッギーこの上ない、ハウス・ミュージックの 魔道… 悪魔の沼 おそるべき3作目! 我々が生息する世界でハウス・ミュージックほど狂った音楽はないが、トリップこそがその最初の目的である以上、仕方がないと言えば仕方がない。そこに理由はない。ハウス・ミュージックに比べたら、サイケデリック・ロックなんぞ言い訳である。だいたい何を好きこのんで底なし沼のごとき幻覚の世界の深みにはまりたがるのか……。しかも、いい大人どもが。これは、ホドロフスキーのクラブ・ヴァージョンである。つまり、いま都内でもっともドラッギーな現場をのぞき見したい人にはまたとないミックスCDである。つーか、合法ドラッグである。私は、もっともドラッギーな最新の音楽はシャックルトンという人だと思っていたのだが、それに勝るとも劣らない。コンピュー魔、A魔NO、Dr.NISHI魔RA、マジで恐るべし。私は、コンピュー魔とDr.NISHI魔RAに関しては、知識という観点でも尊敬している。彼らは20年前から、裏名盤のようなレコードの多くをご存じでいらっしゃっる。とは言うものの、ここには、彼らの知識が総動員されているばかりではない。アンビエント、インダストリアル・ファンク、コズミック、ジャズ、ダブ……クラブ・サウンドのあらゆるフォームを吸い尽くして、とことんドラッギーに再構築する。パラダイス・ガラージから30年以上の年月を経て、DJカルチャーはこの日本で、驚嘆すべき魔道を切り拓いている。たしかに「これはヤバイ」と言われるミックスCDはたくさんある。が、悪魔の沼はそのなかでももっともヤバイ路線をひた走っている。本作は、その貴重なドキュメンタリーだ。いつかきっと未来人によって発掘されるであろう。(野田 努)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2014
- Style MixCD / Mixtape,Experimental / World Music / Asia,Japanese Underground
- Media EX-
- Item No. A0136380
out of stock - KOJOE / black smoke radio (Black Smoker, BSMX-051, CD) MixCDKOJOEによるソウル・ミュージック・レディオ・ショー! なんと言っても、KOJOEの渋い声としゃべりが、まずいい。ニューヨークのブラック・コミュニティで培われたであろうセクシーな声音とワイルドな英語のアクセントにうっとりする。バイリンガルのFMパーソナリティにありがちな、カブレが鼻につく胡散臭さというものがない。“本物感”とも異なる、絶妙な個性がある。そんなKOJOEが、ソウル・ミュージックを紹介していくというラジオ形式のMIXCDが『Black Smoke Radio』だ。かつてイギリス人のライター、クライヴ・アンダーソンは、「ソウル・ミュージックは完全なる声の芸術である」と定義したが、その説に即していえば、KOJOEのしゃべりがソウルそのものだ。そして、KOJOEが自分の愛するソウルを新旧織り交ぜながら厳選しているのがいい。最近はなんとなくこの曲が流行しているから紹介してみますという妥協や中途半端さがない。この曲でなくてはならないという必然性と溢れんばかりの愛が伝わってくるから、こちらも熱い気持ちで聴くことができる。歌詞や曲の背景や裏話についての解説も興味深く、はっきり言って、勉強になる。セレクトされているのは、ジャンル名でいういわゆるR&Bではなく、ゴスペルやリズム&ブルースの精神を継承したソウル・ミュージック――ダニー・ハサウェイ、Bj・ザ・シカゴ・キッド、ミゲル、メアリー・J・ブライジ、ミュージック、etc――だ。そしてKOJOEは最後に、フランク・オーシャン“We All Try”の見事なカヴァーを披露する。ソウル・ミュージック、最高!(二木信)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2014
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. K0112860
out of stock - 灰野敬二 / Experimental Mixture (Black Smoker, BSMX-050, CD) MixCD「DJブースに大量に積み重ねられたCDは、MIXのために寄せ集められた素材であり、かつての時代の人びとが残した賜物であり、儀式のために丁重に捧げられた供物。DJ灰野敬二とは、白魔術の司祭であり、能の翁かもしれない…」 黒魔術じゃなくて白魔術なの。呪ってるんじゃなくて祈ってる。これは供犠。音楽の、歴史の、人間の。DJブースに大量に積み重ねられたCDは、MIXのために寄せ集められた素材であり、かつての時代の人びとが残した賜物であり、儀式のために丁重に捧げられた供物。DJ灰野敬二とは、白魔術の司祭であり、能の翁かもしれないね。轟音と静謐が出し入れされ、時間が自由自在に操られている本作を聴いていると、思わず能の舞台に入り込んだようにも感じる。もっと言っちゃえば、DJ灰野敬二って、ベンヤミンが書いてた歴史の天使なんじゃないかな。過去のほうを振り向いたまま未来に向かう突風に吹き飛ばされていく歴史の天使。かつての時代にあった声たちや音らを召還しながら、それらを互いに行き交わせ、あるいはドラムマシンやCDJとの間で新たな響きを通い合わせる。そうして新たに発生した歴史のドームのような激しいざわめきの時空間は、エクスペリメンタルでありながら古典の風格が漂ってる。激烈でありながら愛らしく、厳格でありながら慕わしい。民俗的な男声と女声が呼び交された地点にヒップホップが追いつきハープシコードがバロックに響けばアフロパーカッションとビックバンドジャズが傾れ込んでくる。聞き覚えのあるロックのフレーズが奥のほうからやって来てやがてケルトと古楽の中に去っていく。目まぐるしく出し入れされる幅広い音たちだが、垂直的に降ろすような使い方がされていないことに今気づいた。どれだけ激流であろうと時間とは流れるものであり、音たちは突如現れるものでもなければ、逆に言うと消えることもない。歴史とは夥しい破局の連続かもしれないが、カタストロフィで終わるほど世界はやさしくはない。そんなことを考えながら本作を何度も聴いて、ふと思う。DJ灰野敬二とは、擬自然化した人間なんじゃないかって。(五所純子)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2013
- Style MixCD / Mixtape,Experimental / World Music / Asia,Japanese Underground
- Media EX-
- Item No. H0181020
out of stock - 内海イズル / 変拍子と複合拍子による73分の対話 (Black Smoker, BSMX-049, CD) MixCD「いくつものリズムがぶつかりあい、うねり、刻々とその表情を変え続けるこのミックスCDのサウンドは、複合的なリズムの細部に明確に焦点をあわせており、そこにあらわれてくる音楽たちの幅広さ、豊かさは、地球規模の楽しさだ」 拍、節、拍子、音価、アタマ、表と裏、BPM、ビート、奇数拍子、ポリリズム……音楽における「リズム」に関する用語は無数にあるけど、それらの言葉はいまでも割と感覚的に使われていることが多くて、シンプルなものから複雑なものまで通して、体系的にこれらの用語を位置づけて使っている人はそんなに多くない。北アメリカ大陸の人たちがパーカッション・アンサンブルによる音楽を長いあいだ禁止してきたことが(そして、その切断を「ドラム・セット」という珍妙なパーカッションを発明することで覆い隠してしまったことが)その遠因であるが、体系化についてはまあどうでもいいとして、混乱している部分にこそ未来はある。いくつものリズムがぶつかりあい、うねり、刻々とその表情を変え続けるこのミックスCDのサウンドは、複合的なリズムの細部に明確に焦点をあわせており、そこにあらわれてくる音楽たちの幅広さ、豊かさは、地球規模の楽しさだ。40分前後からの手拍子のサウンドなど、空間系のエフェクトのマジックも的確で、溶ける~!(大谷能生)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2014
- Style MixCD / Mixtape,Experimental / World Music / Asia
- Media EX-
- Item No. U0185180
out of stock - 秋本“HEAVY”武士 AKIMOTO HEAVY TAKESHI / Yasukuni Dub (Black Smoker, BSMX-048, CD) MixCDBLACKSMOKER MIXシリーズ48手目。 DRY&HEAVY~THE HEAVYMANNERS~ REBEL FAMILIAにおいて、ルーツ・レゲエとダブの 何たるかを体現してきた秋本“HEAVY”武士氏による 自身初のMIXCD。 DRY&HEAVY~THE HEAVYMANNERS~REBEL FAMILIAにおいて、ルーツ・レゲエとダブの何たるかを体現してきた秋本“HEAVY”武士。世界最高峰のレゲエ・ベーシストである彼が初のミックスCDを(しかもBLACK SMOKERから!)リリースすると聞き、驚かない者はいないだろう。〈ダブとは何なのか?〉――自身の音楽活動のなかで常にそう問い続けてきた秋本は、このミックスCDのなかでも同じ問いを繰り返している。ダブとは何なのか、レゲエとは何なのか。ここに並ぶのは、ブラック・ウフルやヒュー・マンデルらルーツ・ダブの歴史を彩ってきた名曲群。秋本にとっては永遠のファウンデーション(土台)とも言える楽曲たちが、1曲1曲、ヴァイナルのノイズもそのままにプレイされていく。聞き手の感性と思考を刺激するこの音・タイトル・ジャケットからあなたは何を感じ取るだろうか?ゴチャゴチャ細かいことは言わない。覚悟して聴くべし!(大石始)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2013
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. A0133340
out of stock - L?K?O / Black Hummus (Black Smoker, BSMX-047, CD) MixCDグルーヴに、サウンドに擦り込まれたイスラームの風が舞い踊る…奇才L?K?Oによる至極のアラブ!それまでのBLACK SMOKERのミックスCDシリーズのイメージを変えたと言っても過言ではない、官能のグルーヴを携えたクラシック『Bed Maiking』以来、ひさびさとなるBLACKSMOKERのミックスCDシリーズ登場となるL?K?O。その超絶/悶絶もののスキルで、サウンドを切り刻み、擦り合わせて解体/再構築してきた、このオリジナリティの塊のようなターンテーブリストの彼が、今回その素材としてメインに選んだのはトルコ、エジプト、モロッコ、レバノン、イラ ン、パレスチナ、シリア、オマーン、アルジェリア、マリといったイスラム圏原産の音楽たち。イスラム版Lessonシリーズとでも言いたくなるような、コラージュ&滑らかにグルーヴを介してつながれていく流れ。そこから浮き上がる景色は絶妙なる南国感とブルージーさ、味わい深いコブシまわしのメロディが舞い踊る。砂漠の向こうからセクシーなディープ・グルーヴが聴こえてくる。(河村祐介)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2013
- Style MixCD / Mixtape,Experimental / World Music / Asia
- Media EX-
- Item No. L0149020
out of stock - DJ KURI / Inspiration (Black Smoker, BSMX-031, CD) MixCD「黒くうねり流れる地下の銀河、その明滅は黒く輝く」〈BLACK FOREST〉を主宰し、DJ NOBUをはじめ千葉〈FUTURE TERROR〉とも強固なシンジケートを形作るDJ KURIのMIX!!!! 千葉最深部から届けられた、1枚の葉――それを手にしたとたん、1枚の葉が巨木となり、根が耳へと伸び入り、気がつけばまわりは深く、黒 い、黒い、森のなかにからめとられている。その深く、森は、まるで流れるように突き進み、いつしかそれは、地下を流れる銀河のように妖しき “黒”で輝き出す。このミックスCDに比べれば、その辺に数多あるディープ・ミニマル・テクノが臭わせる“ディープ”など、まるで薄く灰色が かっている程度だ、浅く、軽い。まさに、その名の通り、フロアを暗闇の森林へ、異界へと豹変させるパーティ、〈BLACK FOREST〉を主宰し、DJ NOBUをはじめ千葉〈FUTURE TERROR〉とも強固なシンジケートを形作るDJ KURIのミックスCD。彼が描き出したのは、黒く地下に輝く銀河。それは目眩のするような妖しき美しさでもって聴くものを引きずりこむ。 (河村祐介)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2013
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. D0197980
out of stock - YA△MA / CYCLE (Black Smoker, BSMX-040, CD) MixCDBLACKSMOKER MIXシリーズ 40番。 大阪のGOD MOTHERこと、DJ ya▲ma による 2012年ミックス作品。 大阪のGOD MOTHERこと、DJ YA△MA。彼女は90年代からアンダーグランド・パーティ/レイブシーンで活躍。ボアダムスEYEとの伝説のパーティeepなどのオーガナイズ活動や、大阪心斎橋のヴァイナル・パワー・スポットNEWTONE RECORDSをの立ち上げスタッフでもあり、そして二児の母でもある。俺がよく覚えてるのは、なんば味園地下発光ギャザリングFlower of Lifeでみた彼女のサウンドから発する青白い光。それはただ、巷で言われてる安易なオーガニックとか癒しとかではなく我々パーティピープルの儚い希望や夢が、もしかしたら具象化するんじゃないかという奇跡。女性としての凛々しさ、女性しか出せない力強いグルーヴ、そして屈託のない人柄と△スマイルは古今東西の狂った音好き、カリスマヤンキーたちを次々と平伏させてきた。もちろん現在も全国を飛び回る人気DJの一人である。今作『cycle』で聴こえてくるのは、いつもの△のステップながら、国内唯一無二の発狂インディペンデントレーベル、BLACK SMORKER RECORDS仕様の、▲である。ゆったりとしたブレイク・ビーツから始まり心地よい風を浴びながら歩き出す。徐々に▲を上るうちにヘンテコな民族が棲む村の奇祭を通過しながら、新旧のベースミュージックでフリーフォームなグルーヴを紡ぎ、テクノ/ディープハウスを経る。頂▲上へあがるころにはジャンルなど吹っ飛んでいる。仕掛けは多くあるが、今回BLACK SMORKER RECORDSより同時発売のフィメールコンピレーション『LANINA』より福岡の女傑、SHIHO the purplehazeのトラックも忍ばされている。他にも使われるトラックは新旧織り交ざり、「DJ」しか具象できないcycle/サイクルを体現しつつ、そして宇宙と地球と生命の無限のcycle/サイクルを意識しつつ、未来へ向かって上昇したいという彼女の祈りのようなサウンドスケープなのだ。(Shhhhh)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2012
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. Y0112220
out of stock - SHHHHH / Sol De Medianoche (Black Smoker, BSMX-032, CD) MixCD「身動き出来ないくらいに脳をかき乱され、 踊ろうと思っても脳から手足に上手く伝達が 出来なくなって」「ダンスフロアで、まるで砂漠の サボテンのようになってしまっているクラウド…… いったい何が起こっているんだ?」――これは、 高橋透がある日の<パラダイス・ガラージ>における ラリー・レヴァンのプレイについて書いた文章である。 ちなみに、ここでいうサボテンは、その夜、彼が摂取 していたメスカリンにかかっており、つまり、この一見、地獄のような光景は快楽の彼岸ですらあって、実際、高橋はそれを追い求めて同会場に通い詰め、もう1回だけ体験することが出来たものの、「以後<パラダイス・ガラージ>がクローズするまで、二度と“狂気の日”が訪れることはなかった」。――しかし、20数年後、我々は再びサボテンと化す。“Shhhhh!”と、Shut Up and DanceならぬShut Up and Fucked Upを命じる狂気のコンダクターの指揮によって。あるいは、ラリー・レヴァンがありとあらゆる音楽からグルーヴを抽出していたとしたら、DJ Shhhhhことリュウイチ・カネコはありとあらゆる音楽からサイケデリアを抽出する。ワールド・ミュージック、フリー・ジャズ、ミニマル、アンビエント……これは、砂漠のような世界に散らばった、音楽から抽出した幻覚剤だ。そう、このCDは幻覚剤のBGMではなく、このCDそのものが幻覚剤なのだ。そして、サボテンにされたあなたの身体に流れる血液もまた、幻覚剤と化す。(磯部 涼)
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2011
- Style MixCD / Mixtape,Deep House / Nu-Disco,Club Music MixCD
- Media EX-
- Item No. S0149500
out of stock - 根本敬 / 愛駅 (Black Smoker, BSMX-031, CD) MixCD人情の温床、これ、すなわちサイケデリック。 根本敬が黒い煙から発する“イイ顔“した音の 濃厚なる因果鉄道の夜。特殊漫画家:根本敬による BLACK SMOKER MIX。キャリア初のMIX CDは 歌謡曲からコリアンファンクまで様々なソウル・ ミュージックをスピンさせたラブ・ステーションな1枚。 “しおさい”に群がる、犬の遠吠え……平やんの暖かな囁き……。冒頭からサーヴィス満点の出し惜しみ無し。衝撃のラジオ番組「ドントパスミーバイ」、さらにその単行本化に続いて、特殊漫画家根本敬が送り出すは初のミックスCD。なんとコレが〈BLACK SMOKER〉から。まことにクールなコリアン・レアグルーヴから、ロック、歌謡曲、飛び交うラジオの電波、そして、市の唄声。こっちからアレが出てくると持ったら、アソコからはコレも出てくる。サーヴィス満点な、まさに人情の温床。そのサーヴィスは、フト、真実に隠れる真理という名の別の景色を気づかせる。それは、すなわちサイケデリック、そしておもてなしの心遣い。濃密なる音の無駄話。意味はないがそこに存在する絶対的な理由がある。
- Label Black Smoker
- Format CD
- Country Japan
- Released 2011
- Style MixCD / Mixtape,Japanese Hip Hop,Abstract / Trip Hop / Downtempo,90's- Japanese Rock / Pops
- Media EX-
- Item No. N0179740
out of stock - 悪魔の沼 / 薬 Drugs (Black Smoker, BSMX-080, CD) MixCD悪魔の沼(Compuma、Dr.Nishimura、Awano)が 前作「涅槃(Nirva魔)」から4年ぶりに BLACK SMOKER RECORDSからリリースした 2017年MIX作品。 「あぁ、こんなのを聴きたかった。脳が喜ぶ優しさと未知に溢れたグレートフルミックス。」 日野浩志郎/YPY 踊り踊って踊り続け、汁をかいてはまた踊り、心地よい疲れに身を任せてはま た踊る、ベテラン沼クルーが紡ぐ電子音ナイトクルージング。過剰なんだけど 心地いい、異常なんだけど安心感、電子音のグルーブがリズムと共存する LOVE & PIECE。踊らせないなんて言わせない、ダンスの彼岸に沼がある。行先 知らなくたっていいじゃない。隠し味強すぎたっていいじゃない。あぁ、こんな のを聴きたかった。脳が喜ぶ優しさと未知に溢れたグレートフルミックス。 (日野浩志郎/YPY)
- Label BLACK SMOKER
- Format CD
- Country Japan
- Released 2018
- Style MixCD / Mixtape,Dub / Leftfield / Drum n Bass,Deep House / Nu-Disco,Techno / Minimal / Tech House,Japanese Underground
- Media S
- Item No. A0118940
out of stock - KILLER BONG / SAX BLUE 8 (Black Smoker, BSMX-082, CD) MixCDKILLER-BONGによるサウンドコラージュ『SAX BULE』人気シリーズ第8弾。 "青森の弘前に行く時にはたいがい 前の日に秋田に行くんだ 秋田のなじみといっぱいやって 次の日ホテルのロビーには 青森からの風が吹いて 迎えの車に竿を持って乗り込む 秋田から弘前までを釣りながら行く 会話と音と外 その車中のBGMなんだ" (KILLER-BONG)
- Label BLACK SMOKER
- Format CD
- Country Japan
- Released 2018
- Style MixCD / Mixtape,Underground Hip Hop,Jazz / Fusion,Spiritual / Free Jazz,Japanese Underground
- Media S
- Item No. K00003740
out of stock - 渡辺俊美 TOSHIMI WATANABE / INTERPLAY! 2 (SKYLARKIN, SKYDISCO01501, Cassette Tape)渡辺俊美氏(TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT 16)の 監修・選曲による伝説のコンピレーション・ ミックステープ第2弾。 一般的なジャズ観ともクラブ・ジャズ的観点とも 趣を異にする独自の選曲で、新しいジャズの魅力を 提供した人気ジャズミックス。 With Sticker. ステッカー付き。
- Label SKYLARKIN
- Format TAPE
- Country Japan
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. W0122460
out of stock - 渡辺俊美 TOSHIMI WATANABE / INTERPLAY! 1 (SKYLARKIN, SKYDISCO01300, Cassette Tape)渡辺俊美氏(TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT 16)の 監修・選曲による伝説のコンピレーション・ ミックステープ第1弾。 一般的なジャズ観ともクラブ・ジャズ的観点とも 趣を異にする独自の選曲で、新しいジャズの魅力を 提供した人気ジャズミックス。
- Label SKYLARKIN
- Format TAPE
- Country Japan
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. W0176710
out of stock - Hiroshi Kawanabe 川辺ヒロシ / Rise-2 (SKYLARKIN, SKYDISCO 01401, Cassette Tape)(ケース破損あり) TOKYO NO.1 SOUL SET 川辺ヒロシのクラブDJとしての 長年のキャリアから生まれた最初の集大成といえる シリーズ第2弾!サンバ、カリプソ、サルサなど、 無国籍なビートとジャズ、レアグルーヴ、そして ニューウェーヴからヒップホップまでが同居する、 オールジャンル・ミックスの到達点! With Sticker. ステッカー付き。
- Label SKYLARKIN
- Format TAPE
- Country Japan
- Released 2001
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. H0138406
out of stock - Hiroshi Kawanabe 川辺ヒロシ / Rise-1 (SKYLARKIN, SKYDISCO01100, Cassette Tape)TOKYO NO.1 SOUL SET 川辺ヒロシ氏による 伝説的ミックステープ・シリーズ「RISE」第1弾。 サンバ、カリプソ、サルサなど無国籍なビートと ジャズ、レアグルーヴ、そしてニューウェーヴから ヒップホップまでが同居するオールジャンルミックスの 到達点を極め、後継のDJシーンにも大きな影響を与えた名作。 (カセット・テープです)
- Label SKYLARKIN
- Format TAPE
- Country Japan
- Released 2001
- Style MixCD / Mixtape
- Media EX-
- Item No. H0112710
out of stock - HIROSHI KAWANABE 川辺ヒロシ / Surrrrround Vol. 2 (Zoot Sunrise Sounds, ZTT-005, Cassette Tape)TOKYO NO.1 SOUL SETの川辺ヒロシさんによる 伝説のミックステープシリーズ「SURRRRROUND」 の第2弾! RISEシリーズとは一変し、ダブ〜ロック〜 ディスコ・ダブなどダンスミュージックな内容で 衝撃を与えたミックステープの金字塔! With Sticker. ステッカー付き。 (カセット・テープです)
- Label Zoot Sunrise Sounds
- Format TAPE
- Country Japan
- Released 2003
- Style MixCD / Mixtape,Deep House / Nu-Disco,Club Music MixCD
- Media EX-
- Item No. H00002594
out of stock